
投稿日 | 最近の投稿テーマ | 投稿者 | 職 業 |
---|---|---|---|
03/06 | (連載2)ジェノサイド問題がキーとなる | 岡本 裕明 | 海外事業経営者 |
03/05 | (連載1)ジェノサイド問題がキーとなる | 岡本 裕明 | 海外事業経営者 |
03/03 | (連載2)追求すべき尖閣諸島領有権確認訴訟の道 | 倉西 雅子 | 政治学者 |
03/02 | (連載1)追求すべき尖閣諸島領有権確認訴訟の道 | 倉西 雅子 | 政治学者 |
03/01 | オリンピックとイエローカード | 古閑 比斗志 | 医師 |
02/25 | (連載2)議会襲撃事件とトランプ弾劾裁判 | 斎藤 直樹 | 山梨県立大学名誉教授 |
02/24 | (連載1)議会襲撃事件とトランプ弾劾裁判 | 斎藤 直樹 | 山梨県立大学名誉教授 |
02/23 | (連載2)台湾、新型コロナ禍の中の「優等生」に注目せよ | 李 鋼哲 | 大学教員 |
02/23 | 森元首相発言から考える | 中山 太郎 | 団体非常勤職員 |
02/22 | (連載1)台湾、新型コロナ禍の中の「優等生」に注目せよ | 李 鋼哲 | 大学教員 |
02/20 | 北朝鮮・中国と女性の人権 | 荒木 和博 | 特定失踪者問題調査会 |
02/18 | (連載2)膨張する中国への包囲網 | 岡本 裕明 | 海外事業経営者 |
02/17 | (連載1)膨張する中国への包囲網 | 岡本 裕明 | 海外事業経営者 |
02/16 | (連載2)新型コロナウイルス感染症対策 | 古閑 比斗志 | 医師 |
02/15 | (連載1)新型コロナウイルス感染症対策 | 古閑 比斗志 | 医師 |
当評議会が発信した調査、研究、提言などに対するご感想をお寄せ下さい。
皆様の自由な意見交換を通じて、相互啓発とより高い次元への議論の発展を図りたいと考えております。
左上のボタンをクリックして、是非「百家争鳴」にご参加下さい。
ファックス、メール、郵便などによる投稿も受け付けます。→
購読ご希望の方は、E-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押して下さい。
第5回日中韓三国協力研究所連合(NTCT)国別代表者会議およびカンファレンス開催さる
さる12月8日、韓国主催による第5回日中韓三国協力研究所連合(NTCT)国別代表者会議およびカンファレンスがオンラインにて開催された。...more
第86回政策本会議「メコン地域における新たなアーキテクチャー構築の可能性」
さる2020年12月3日、当評議会は、五十嵐誠一千葉大学大学院社会科学研究院教授を基調報告者に迎え、第86回政策本会議を開催した。
「残された東アジアのフロンティア」等と評されるメコン地域は、地政学的な要衝であるとともに、豊富な天然資源や優秀な労働力を有しており、日本をはじめ各国から注目を受けている。このようなメコン地域は、多様な地域協力枠組みが形成された「メコン・コンジェスチョン」という...more
第32回東アジア研究所連合(NEAT)国別代表者会議開催さる
さる11月18日、インドネシア主催による第32回東アジア研究所連合(NEAT)国別代表者会議(CCM)がオンラインにて開催された。...more
第85回政策本会議「新型コロナ危機と東南アジアの民主主義」
さる2020年9月28日、当評議会は、本名純立命館大学国際関係学部教授を基調報告者に迎え、第85回政策本会議を開催した。
今回のパンデミックに対する東南アジアの地域協力の状況をみると、残念ながら不十分といわざるをえない。コロナ危機を過剰に安全保障化して、非常事態の名のもとに市民の自由を圧迫していくという対応がみられた。それらの例として、...more
第84回政策本会議「ポスト・コロナ時代のアジア経済連携」
さる2020年9月15日、当評議会は、篠田邦彦政策研究大学院大学教授・参与を基調報告者に迎え、第84回政策本会議を開催した。
日本は、今後アジアでどのような広域経済圏を構築していくべきであろうか。そのキーワードとなるのが「自由で開かれたインド太平洋」である。この概念自体は、インドを中心とした南アジア及びアフリカの経済成長が顕著となり、...more
当評議会は、現在、在宅勤務(リモートワーク)を実施しております。お問い合わせの際は、電話ではなく、本ホームページ上の「お問合せ」欄より、ご連絡ください。
- 2/19
- 第32回東アジア研究所連合(NEAT)国別代表者会議
Memorandum No.17 掲載 - 2/19
- 東アジア共同体評議会特設ページ「東アジアにおける質の高い社会の構築に向けて」 更新
- 2/10
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2021年1-2月号/通算第100号) 発行
- 1/6
- 第5回日中韓三国協力研究所連合(NTCT)国別代表者会議およびカンファレンス
会議資料 掲載 - 1/6
- 第86回政策本会議「メコン地域における新たなアーキテクチャー構築の可能性」 掲載
- 1/1
- 東アジア共同体評議会
会報2021年1月1日号 掲載 - 12/10
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年11-12月号/通算第99号) 発行
- 12/7
- 第32回東アジア研究所連合(NEAT)国別代表者会議
作業部会報告書 掲載 - 12/5
- 第85回政策本会議「新型コロナ危機と東南アジアの民主主義」 掲載
- 10/20
- 東アジア共同体評議会
会報2020年10月1日号 掲載 - 10/9
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年9-10月号/通算第98号) 発行
- 10/5
- 第84回政策本会議「ポスト・コロナ時代のアジア経済連携」 掲載
- 8/7
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年7-8月号/通算第97号) 発行
- 7/29
- 政策提言「『質の高い』社会構築に向けた日中協力のあり方」 掲載
- 7/3
- 東アジア共同体評議会
会報2020年7月1日号 掲載 - 7/1
- 東アジア共同体評議会特設ページ「東アジアにおける質の高い社会の構築に向けて」 掲載
- 6/10
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年5-6月号/通算第96号) 発行
- 6/4
- (緊急報告)第83回政策本会議「新興感染症に対するアジア地域協力のあり方」 掲載
- 5/9
- 日中研究交流「『質の高い』社会構築に向けた日中協力のあり方」政策提言 掲載
- 4/10
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年3-4月号/通算第95号) 発行
- 4/1
- 東アジア共同体評議会
会報2020年4月1日号 掲載 - 2/10
- 『メルマガ東アジア共同体評議会』(2020年1-2月号/通算第94号) 発行
- 1/11
- 第4回日中韓三国協力研究所連合(NTCT)国別代表者会議およびカンファレンス
会議資料 掲載
2021年
2020年
-
平和と協力に向けた北東アジア:共通安全保障に関する三国対話メカニズムの模索
日中韓三国協力事務局「日中韓三国協力国際フォーラム2015」(2015年4月3日開催)発表メモ ...more
-
アジア地域統合と知識共同体の役割
青山学院大学特別講義「アジアの地域統合を考える」(2013年5月17日開催)講演メモ ... more
伊藤 憲一
東アジア共同体評議会会長

