国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2008-08-26 14:17

来日インドネシア研修生全員にパソコンを支給せよ

四条秀雄  不動産業
 先頃、経済連携協定(EPA)に基づいて、インドネシアから看護師・介護福祉士の候補者が来日しました。同じアジア人とはいえ、日本とインドネシアでは言語・経済・社会・宗教が大きく異なります。英語も通じません。その研修過程は、他の国(たとえば、フィリピンなど)からの研修生と比べても、難しいものになるものと予想されます。

 私は、在日外国人問題について関心があり、主として外国人サイドから情報を入手して、考えていますが、今回のインドネシア人の来日に際して、関係者の間に一つの要望があります。それは、全ての研修生に、中古でもよいので、パソコンを支給して欲しい、ということです。

 日本語を話せる外国人は、日本に関する情報を入手することが比較的容易です。たとえ日本語が話せなくても、30万人を超える在日日系ブラジル人や、100万人近いだろう在日韓国・朝鮮人や、60万人を超えると言われる在日中国人は、十分な規模の同国人のコミュニティーが存在しているので、そのコミュニティーをつうじて、必要な情報を得ることが可能です。

 しかし、インドネシア人のように在日の同国人がきわめて少数である場合には、日本に関する各種情報の取得方法がきわめて限られます。このような場合には、インターネットとその端末であるパソコンが非常に重要な役割を果たすことができます。是非関係各位のご検討をお願いいたします。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
日本人自身の問題でもある移民問題 四条秀雄  2006-08-05 08:28
┗
難民たちのジャパニーズ・ドリーム  四条秀雄  2006-09-22 11:35
┗
言語に導かれた自然な外交を  四条秀雄  2006-10-28 02:06
┗
在日外国人社会の課題  四条秀雄  2007-03-19 15:43
┗
二つの国際化と二つの外交  四条秀雄  2006-11-17 11:01
┗
興行ビザの発行の厳格化は正しかったのか?  四条秀雄  2007-09-02 13:56
┗
片親が日本人である日本生まれ二世の国籍問題  四条秀雄  2008-02-02 19:55
┗
外国人労働者支援は、日本人自身の利益  四条秀雄  2008-06-09 08:23
┗
来日インドネシア研修生全員にパソコンを支給せよ  四条秀雄  2008-08-26 14:17
┗
移民集団による新規起業の可能性  四条秀雄  2008-10-31 09:57
┗
在日ミャンマー人不正規滞在者への恩赦  四条秀雄  2008-11-29 21:22
┗
窮状にある外国人・留学生を支援しよう  四条秀雄  2009-01-15 09:15
┗
米国人と中国人  四条秀雄  2006-11-23 12:54
┗
地方分権の確立とバランスシートの役割  四条秀雄  2006-12-11 12:30
┗
分割統治にどう対応するか  四条秀雄  2009-04-13 07:19
┗
中国は本当の大国になれるのか?  四条秀雄  2009-04-22 16:21
┗
グローバル化と宿場町の再生  四条秀雄  2007-01-25 08:31
┗
アジアの経済学を求めて  四条秀雄  2008-09-08 15:19
┗
地政学的戦略を超える智恵  四条秀雄  2009-05-06 08:44
一覧へ戻る
総論稿数:4755本
東アジア共同体評議会