国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2006-12-27 15:40

「アジア太平洋戦争」と表現する

吉田 春樹  吉田経済産業ラボ代表取締役
 2006年4月7日付けの投稿で、私は「太平洋戦争か、大東亜戦争か」と問いかけましたが、その後何人かの方がたからいろいろなご意見をいただきました。遅ればせながら大変ありがとうございました。

 執筆その他で多忙をきわめ、その後のご報告がすっかり遅れてしまいましたが、2006年5月18日付け堀田毅様の投稿やその他の皆様のご意見を参考にして、私としては「アジア太平洋戦争」と表現することに決めました。『世界週報』2006年7月25日号の「時代背景が大きく変わる国際経済」、『日本経済新聞』2006年8月4日夕刊号「十字路」欄の「アジア太平洋戦争とその戦後」などから具体的に使い始めています。2007年1月に発刊になる拙著『米国か、中国か―これからの世界潮流と日本の選択』(PHP研究所)でも、もちろんこの表現を使いました。拙著は、299ページのやや厚めの本ですが、皆様のお目に留まる機会がありましたら、またこの政策掲示板「百家争鳴」にご批評やご感想をお寄せいただければ大変光栄です。

 重ねて「アジア太平洋戦争」に関連した私の問題提起への皆様のご協力に感謝し、新年のご多幸を祈念します。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
太平洋戦争か、大東亜戦争か 吉田春樹  2006-04-07 17:03
┗
大東亜戦争という呼称には賛成できない  佐伯良子  2006-04-25 14:55
┗
あの戦争の意味と呼称について(再論)  吉田春樹  2006-05-15 10:21
┗
あの戦争の意味と呼称(再々論)  吉田春樹  2006-05-17 08:02
┗
「アジア太平洋戦争」ではどうですか?  堀田 毅  2006-05-18 08:38
┗
あの戦争の呼称のまえに、あの戦争の意味を考えよう  中村将史  2006-06-03 19:07
┗
世代間の認識の格差を無視すべきでない  佐伯良子  2006-06-07 14:06
┗
連載投稿(1)日本の大陸進出は領土拡大と資源獲得が目的  吉田春樹  2006-06-09 12:09
┗
「アジア太平洋戦争」では?について  吉田春樹  2006-05-22 18:41
┗
連載投稿(2)戦勝国にも戦争責任はあった  吉田春樹  2006-06-10 08:56
┗
「侵略」というのは短絡的ではないか  笠井啓道  2006-06-18 22:29
┗
「アジア太平洋戦争」と表現する  吉田 春樹  2006-12-27 15:40
一覧へ戻る
総論稿数:4712本
東アジア共同体評議会