国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2006-05-17 08:02

あの戦争の意味と呼称(再々論)

吉田春樹  吉田経済産業ラボ代表取締役
 5月15日付けで佐伯良子さんに返信しましたが、若干補足します。「大東亜」はより政治色の強い呼称で、「大東亜戦争」(「太平洋戦争」の日本側の呼称)、「大東亜共栄圏」などの表現に用いられた。この「大東亜」には、「東亜」に加え、戦前・戦中、日本で「南方」と総称していた東南アジア諸国や「南洋」(日本南方の熱帯地域)諸島を含んでいたと解釈すべきでしょう。

 西太平洋から東アジアへかけての広範な地域において日本が仕掛けた大戦争があり、日本がその戦争に敗れたのは歴史的事実です。私が「大東亜戦争」というのは、この戦争に対する反省の気持、贖罪の意識を込めてのつもりです。

 しかしやはり誤解されるでしょうね。「吉田が主張する『東アジア共同体』とは『大東亜共栄圏』のことか」ということになります。それでは困ります。素直に「太平洋戦争」でいいではないかという考え方もできるでしょうが、それでは歴史問題から逃げている気持がしてなりません。どうしたらいいのでしょうか。この機会に、大勢の方々のご意見をおうかがいできればと思います。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
太平洋戦争か、大東亜戦争か 吉田春樹  2006-04-07 17:03
┗
大東亜戦争という呼称には賛成できない  佐伯良子  2006-04-25 14:55
┗
あの戦争の意味と呼称について(再論)  吉田春樹  2006-05-15 10:21
┗
あの戦争の意味と呼称(再々論)  吉田春樹  2006-05-17 08:02
┗
「アジア太平洋戦争」ではどうですか?  堀田 毅  2006-05-18 08:38
┗
あの戦争の呼称のまえに、あの戦争の意味を考えよう  中村将史  2006-06-03 19:07
┗
世代間の認識の格差を無視すべきでない  佐伯良子  2006-06-07 14:06
┗
連載投稿(1)日本の大陸進出は領土拡大と資源獲得が目的  吉田春樹  2006-06-09 12:09
┗
「アジア太平洋戦争」では?について  吉田春樹  2006-05-22 18:41
┗
連載投稿(2)戦勝国にも戦争責任はあった  吉田春樹  2006-06-10 08:56
┗
「侵略」というのは短絡的ではないか  笠井啓道  2006-06-18 22:29
┗
「アジア太平洋戦争」と表現する  吉田 春樹  2006-12-27 15:40
一覧へ戻る
総論稿数:4712本
東アジア共同体評議会