国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2008-04-29 19:21

東アジア共同体は最悪の結果をもたらす

國分 芳  無職
 東アジア共同体は、現段階ではあまりにも時期尚早です。少なくとも150年はムリでしょうし、その後も必要かどうか、大変疑問です。(1)東アジア共同体が必要とされる理由は?(2)なぜ今のままではダメなのか?(3)今以上の状態になると、どういう理由で思うのか?(4)どのような形態で運用するのか?(5)文化・歴史・習慣の摩擦をどう解決するのか?この5つだけでも国民に明確に説明できる方は、いらっしゃらないでしょう。この構想は大半の日本人にとっては、害にしかなりません。

 はっきり申し上げて、ここで推進している皆さんも、こんなことをしていると、いずれかならず後悔する日がくるでしょう。この構想は、人口で他国を圧倒できる中国にしか、メリットはありません。あなたがたは、反日の漢族があなたがたの子孫だけを優遇してくれる、と思うのですか?歴史的に見て、あなたがたの子孫のうち、男子は殺されて、標本か、食物か、臓器提供にまわされるでしょうし、女子は漢民族と結婚させられることになるでしょう。それが、大陸の人達が繰り返してきた歴史であり、現在もチベットやウイグルなどでなされていることです。

 目先の金儲けにつられてばかりいず、自分が何によって護られているのか、子孫にどのような環境を残したいのか、をより大きな枠組みで考えることを、お願いします。それにしても、今の政治家、官僚、財界、学界の方々は、肩書きはご立派ですが、どうも年々大変小粒になっていらっしゃるように感じます。先人達より視野がやや狭く、利己的で、保身の願望が強く、目先のことしか考えていらっしゃらない方が、多すぎる。だからこそ、東アジア共同体などというものを安易に提唱することになる、のだと思います。これからは、もっと長いスパンで、繁栄と安全と文化をどのように両立させるかを考えねばなりません。

 そのためには、国の枠組み、地方の枠組みなどをどう考えるか、が非常に大事になります。経済合理性の追求が、かならずしも安定した世界を作るわけではないのです。非効率が豊かさを生むこともあります。とくに人間生活においては、多くの中産階級が安定した社会生活を営むことこそが、社会の安定と繁栄につながります。その点で、行き過ぎたグローバリズムは、貧困と不安定を拡大します。そして東アジア共同体は、行き過ぎたグローバリズムをさらに超えた、最悪の結果を生むものになると思います。何事も、極まれば害をなす、ことを頭に入れましょう。偏った分野にばかり目を向けるのではなく、広い視野を持って考えてくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
東アジア共同体は最悪の結果をもたらす 國分 芳  2008-04-29 19:21
┗
東アジア共同体は「運動」であることに意義がある  亀山 良太  2008-04-30 00:24
┗
国分さんの「東アジア共同体否定論」に反論する  中山太郎  2008-05-16 04:59
┗
根拠は何ですか?  零 淑華  2008-05-29 00:45
┗
「東アジア共同体」論議は弁証法的に捉えよ  石川 良平  2008-04-30 14:24
┗
少し言わせてください  神田 弘樹  2008-06-18 03:23
┗
東アジア共同体評議会は、「場」か、「運動体」か  亀山 良太  2008-05-06 20:15
一覧へ戻る
総論稿数:4712本
東アジア共同体評議会