国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2010-11-20 10:18

若林さん、もっと冷静に

宇佐 静男  元自衛官
 11月18日付けの本欄への投稿で、若林洋介氏は「民間人だからこそ危険だということがわからないのだろうか。自衛隊基地施設内において『現政権はつぶれてほしい』という発言は、自衛隊員であろうが、民間人であろうが、絶対に許してはいけない発言なのだ」と仰る。はたしてそうだろうか。

 大川周明だろうが、北一輝だろうが、野坂参三だろうが、徳田球一、佐野学、片山潜であろうが、民間人は、どこで何を言おうが、「公共の福祉」に反しない限り自由であるはずだ。それが「言論の自由」というものであり、「民主主義」というものではないだろうか。

 「皆さん、クーデターを起こしましょう」であれば、たしかに「公共の福祉」に反するかもしれないとは思うが、「民主党政権は早くつぶれてほしい。皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」くらいで目くじら立てるのは、立てる方が奇異に感じられるし、民主党政権の隠れたファッショ的な体質が垣間見られるように感じられる。

 自衛隊は、マスコミが作ったようなステレオ・タイプの集団ではないし、少なくとも祝辞で何かを言われたからといって、すぐ影響されるような人達ではありません。政権与党も、自信を持って、もっと懐深く王道を歩まれた方が、支持率は上がると思いますよ。若林氏も、たまには自衛隊を訪問して、実地に自衛隊を見聞されてはいかがでしょうか?
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
防衛事務次官通達は言論封殺か:衛藤発言に異議あり 若林 洋介  2010-11-18 20:49
┗
若林さん、もっと冷静に  宇佐 静男  2010-11-20 10:18
一覧へ戻る
総論稿数:4712本
東アジア共同体評議会