国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2006-04-14 13:37

文化交流の活用を進めるべき

三沢 清  無職
 企業を定年退職し、年金生活の傍ら「認知症」防止もありネットサーフィンを通じて知力の研鑽に努めていますが、青木保先生のコラムには触発されるところが大でした。現役時代より映画鑑賞が趣味の一つで映画評論家を目指したいとさえ思ったことがあります。従来より東アジア地域の映画には関心をもち、とくに中国と韓国の映画のもつ感性や叙情性の日本映画との共通性には注目してきました。これを東アジア地域の都市中間層の勃興と結びつけた分析は「わが意を得たり」でした。今後も日韓ワールドサッカー共催時の日韓両国の国民のよい意味での意識の共有のようなものを文化交流を通して実現していくことが、現在私自身が強くその危険性を感じている、この地域の偏狭で自己完結的なナショナリズムに対しても有効な対応策ではないかと思います。       
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4712本
東アジア共同体評議会