国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2009-02-27 10:44

民社党はよかった

花岡 信昭  ジャーナリスト
 先日は「東京民社協会」の会合に呼ばれて講演してきた。民社党という政党は現在、民主党に吸収されてしまっている。だが、旧民社系の議員らがこういう組織をつくって頑張っている。呼ばれたからといってヨイショするわけではないのだが、民主党がかつての民社党と同様の政治信条、理念を全体として持っているのであれば、政権交代になんら不安はない。

 それが、いまの民主党は旧社会党から自民党までの出身者による「寄り合い所帯」だから、なにごとにつけ、バラバラでまとまらない。国家観といったものが出てこない。ソマリアへの自衛隊派遣についても、一致した見解を打ち出せない。小沢代表が怖いからその指示に従っているだけというのが、そういってはなんだが、民主党の実情だ。

 そういえば、40年前、産経新聞の入社試験を受けた時、願書に支持政党を書く欄があった。昭和44年、東大安田講堂攻防戦のあった年である。自民党と書くと体制寄りと思われるなあ、などとあれこれ考えたあげく、「民社党」としたように記憶している。そんなことも思い出しながら、講演後のパーティーにもちょっとお付き合いしてきたが、「民社魂」はいまだ健在であった。惜しい政党をなくしてしまったものだ。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4731本
東アジア共同体評議会