ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2018-06-15 11:08
米朝関係に持ち込まれた「人間臭さ」という新しい要素
篠田 英朗
東京外国語大学大学院教授
トランプ大統領の1時間以上にわたる記者会見の中で、最も劇的だったのは、オットー・ワームビア氏(北朝鮮旅行中に拘束され死亡したアメリカ人学生)についてふれたところだったと思う。記者団のほとんどは、人権侵害を繰り返す独裁者である金正恩氏と会談したトランプ大統領の態度について、質問をした。従来のアメリカの価値観からすると、特にインテリ層の「ポリティカル・コレクトネス」の感覚からすると、金正恩氏とアメリカの大統領がにこやかに握手をする、ということ事態が、衝撃的なことだったのだ。記者会見における最初の質問で、NBC記者は、「あなたが今日あった人物は、たくさんの人々を殺し、オットー・ワームビアの死にも責任がある人物です、なぜあなたはその人物を才能がある人物だなどと評することができるのですか」とトランプ大統領に問いかけた。
トランプ大統領は、金正恩氏のことをあらためて「才能ある」人物と評したうえで、オットー・ワームビア氏の事件は残虐だった、と振り返った。トランプ大統領は、今年1月の一般教書演説の際に、ワームビア氏の両親を議会に招いて、紹介していた。そのこともあり、トランプ大統領は、ワームビア氏の両親を、自分の「友人」と呼び、賞賛をした。そして、その両親に自分は次のように説明したのだ、と述べた。「オットーがいなかったら、今日の出来事はなかった。オットーは、無駄に死んだわけではない。彼は、今日の出来事に、多くのことをなしたのだ。」これは、トランプ大統領が、6月12日に、絶対に言わなければならなかった言葉であったと、私は思う。そして、トランプ大統領は、言わなければならなかったことを、実際に、言った。とても重要なメッセージを、アメリカ国民に伝えた。
「オットーは、無駄に死んだわけではない。彼がいなかったら、今日はなかった。」多くの論者が、今回の米朝会談に新しい要素はない、と評している。具体的措置が何も明示されていないという点では、全くその通りである。しかし、それでもアメリカ大統領が北朝鮮の最高指導者と会うのは、これが初めてだ。そしてアメリカ大統領が熱っぽく北朝鮮の最高指導者の人物描写をする様子も、われわれが初めて見る光景だ。トランプ大統領は、米朝関係に、人間臭さを持ち込んだ。今までの米朝関係に、このような人間臭さはなかった。
今回の米朝会談で達成されたのは、新しい概念でも、新しい文言でもない。そこだけを見れば、中身がない、という評価は、全くその通りだ。しかし、トランプ大統領は、疑いなく新しいことをやっている。もちろん、成功するのか、失敗するのか、まだわからない。しかし、それでも、とにかく、トランプ大統領は、米朝関係に新しい要素を持ち込んだ。人間臭さ、という新しい要素を持ち込んだ。これは、今までのどのアメリカ大統領もやろうとはしなかったことだ。今回の米朝会談の評価を急ぐ必要はない。それよりも、われわれはまず、トランプ大統領が何をやっているのかを、理解してみるべきだと思う。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4667本
東アジア共同体評議会