国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2023-09-11 18:22

続かない流行

岡本 裕明 海外事業経営者
 世の栄枯盛衰は今も昔も変わらずですが、大河の如くゆっくり流れていた過去と違い、時として急流下りのような時代の変化の速さを感じます。そのあたりを少し覗いてみましょう。話題のジャニーズ性加害問題と経営問題、記者会見は1時間だけ見ました。質問と回答が堂々巡りしてきたのでそれ以上見ても何か出てくるとは思えませんでした。ロイターの記者がビジネスの先行きについて質問した際、東山さんの答えはピンボケで会社のビジョンすら語ることはありませんでした。多分ないのでしょう。東山さんが述べていたようなジャニーズ再生は私はビジネスという観点からは厳しいのだろうと察しています。流行とはある一定の背景や基盤、基礎の上にどれだけ速やかに滑りの良いビジネスを軌道に乗せ、思いっきり走らせるかなのです。この「滑りの良い」がキーポイントで走れるだけ走るにしても必ずどこかで勢いは止まるのです。ジャニーズの場合、非常に長いスパンで滑走していたのですが、時代背景はそこにはもうないのです。ファンはより広い視野を持ち、個性的となり、皆と同じ選択肢はとらなくなります。

 ユーチューブは一つの時代を作ったと思います。一種の情報収集としては便利なのですが番組として奥行きを持たせるのは容易ではありません。私が視聴しているのは一般的なメディアが制作している番組のコピーやニュース番組、How To系に絞られてきています。ユーチューブを制作するほうも言いっぱなしのような番組もありますが、きちんと編集するのに何時間もかけて取材費を投じてやっているものも無数にあり、レッドオーシャンそのものです。その中、ユーチューブをビジネス化したUUUMは2017年に上場した頃がブームの頂点だったと思います。株価は一時6000円を超えるも現在はその1/10に萎んでいます。そのUUUMを奇特な会社がTOBすると報じられ、買収側、被買収側双方が合意したので成立するのだろうと思います。ただ、驚くことにその買収額にプレミアムはほぼありません。TOBでプレミアムがないというのは極めて珍しいケースです。それだけ事業の先行きは大改造しない限り続かないということです。

 ではジャニーズやユーチューブに代わる流行は何か、ですが、細分化される趣味の領域において仮想現実がビジネスの現実味を帯びてきています。UUUMとほぼ売り上げで肩を並べるのがVチューバー系企業でカバーとかAnycolorといった聞いたこともない上場会社。ちなみにAnycolorはプライム上場です。個人的にはビジネスの応用範囲を見ても主役交代になるだろうとみています。さて、流行といえば話題の会社に群がる投資家という切り口もあります。ベトナム初のEV製造会社、ビンファストという会社があり、同社がアメリカ進出を狙い、発行株数のわずか1%程度を市場に放出し、アメリカ市場に乗り込みました。結果、どうなったか、といえば驚くことに株価が大暴騰し一時、自動車業界ではテスラ、トヨタに次ぐ3位につけたのです。私の株価ウォッチリストにも入っています。8月には一時90㌦を超えた株が一体どこまで下がるのか、妥当な株価はいくらなのか、投資家の心理はどう変化するのかを見続けています。今、18㌦まで下がりGMと同じぐらいの企業価値となっていますが、アメリカ国内での1-6月の販売台数が850台のこの会社の価値は個人的には1㌦以下だろうとみています。投資家のマネーは流行というより「足」と称し、「足が早い」とか「戻り足」といった表現を使います。彼らはディトレから長期投資まで極めて多彩で様々な視点の人たちのマネーのバトル場で流行には極めて敏感だと言えます。

 車の話ついでに皆さんの大好きなテスラの話題を振りましょう。テスラは価格の値下げ攻勢を北米と中国で展開していますが、中国については危険信号を感じています。理由は中国政府の「iPhone虐め」。政府や国有企業での使用を禁じる指示が出ており、露骨なアメリカはずしを行っています。中国は自国での技術確立までは第三国の会社を三顧の礼で迎え入れるものの自国での技術確立と共に「投げ捨てて」「市場から葬り去る」ことを繰り返しています。今回はファーウェイが最先端技術を搭載したスマホを発表したタイミングと重なります。アップルの次はテスラよ、お前もか?になりかねないリスクは当然あります。中国以外の市場でテスラはEVのディファクトスタンダードを掴むかもしれませんが、売れ行きとは別に車に対する興味を急速に萎ませつつある気がします。つまり今やコモディティなのです。高級車でもないし自慢する車でもありません。日本の方は驚くかもしれませんが、ここバンクーバーもEVだらけ、特にテスラは多く、あの独特の電気音の車がブゥーンと「闊走」していますが、「Youはなぜ、EVに?」と聞けば政府などのインセンティブが大きく買い手からすると「安いから」なのです。多分、これでは続かないだろうなぁとみています。テスラの中古車がこれからどっと増えるはずですが、値崩れは相当なものになるでしょう。我々ビジネスをする者としては戦々恐々なのです。今日売れているものが明日は全然ダメになる、そういう超速のビジネスサイクルにどう打ち勝つか、多分、AIですら追い付かない人々のマインドの揺らぎは結局、人間という個体と現代の技術のギャップが広がり過ぎた故の当然の事象だということかもしれません。
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百家争鳴』から他のe-論壇『百花斉放』または『議論百出』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
東アジア共同体評議会