国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百家争鳴」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2020-10-29 09:09

(連載1)米大統領選直前世論調査を読み解く

斎藤 直樹 山梨県立大学名誉教授
 11月3日の米大統領選投票日がついに数日後に迫ってきた。大統領選世論調査が少なからず偏向し信憑性に疑問な選挙予想が氾濫する中で、比較的信憑性が高いとみられる「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)社」の世論調査予想にしたがい、大統領選を予想したいと考える。10月28日現在(日本時間)、一般投票の予想では平均値でバイデン候補がトランプ候補に対し7.1ポイント(調査期間:10月16‐26日)の大差を相変わらず保っている。とは言え、勝敗を決するのは538人の選挙人総数の内、過半数の270人を獲得した候補である。現時点(10月28日)でRCP社はバイデンが獲得するであろうと予想される選挙人数は232人、トランプは125人、接戦なのが181人と予想している。このことから一見、バイデンが依然として圧倒的優勢であるように見える。バイデンが270人に達するためには後38人の上積みがあればよいわけであるが、これがなかなか容易ではない。
 
 同社の予想によると、接戦とされる残りの181人の内訳の概要は以下のとおりである。その中で、トランプが優勢なのはテキサス(選挙人38人)(トランプ2.6ポイント優勢)、オハイオ(選挙人18人)(トランプ0.6ポイント優勢)、ジョージア(選挙人16人)(トランプ0.4ポイント優勢)、フロリダ(選挙人29人)(トランプ0.4ポイント優勢)に止まっている。続いて、平均値でトランプがバイデンに3ポイント以内につけているのが、ノースカロライナ(選挙人15人)(バイデン0.7ポイント優勢)、アイオア(選挙人6人)(バイデン1.4ポイント優勢)、アリゾナ(選挙人11人)(バイデン2.4ポイント優勢)などである。こうした状況の下で、トランプが優勢であるテキサス、オハイオ、ジョージア、フロリダに加え、現在平均値で3ポイント以内につけている州をトランプがすべて制することは統計上の誤差を考慮すれば、十分ありうる。ただし、それでもトランプの選挙人獲得数は258人に止まり、過半数に届くためにはもう12人が必要となる。
 
 さて平均値で3から8ポイント以内でトランプがバイデンに離されている州はペンシルベニア(選挙人20人)(バイデン3.8ポイント優勢)、ネバダ(選挙人6人)(バイデン4.6ポイント優勢)、ウィスコンシン(選挙人10人)(バイデン5.5ポイント優勢)、ミネソタ(選挙人10人)(バイデン6.0ポイント優勢)で推移している。したがって、もしトランプが選挙人20人のペンシルベニアを制することがあれば、トランプの獲得数は一気に278人に達し過半数を突破する。逆にバイデンにとってペンシルベニアを落とせば、獲得数は270人に届かなくなってしまう。このように見れば、ペンシルベニアの闘いがまさしく天王山となろう。2016年の大統領選で接戦州の大部分をトランプが制したことに加え、ペンシルベニア、ウィスコンシン、ミシガンなどラストベルトでは圧倒的劣勢をひっくり返したという経緯がある。このようにみると、ペンシルベニアが決定的なカギを握ることは間違いないであろう。ペンシルベニアを巡る両陣営の闘いが過熱しているのはこういう事由からである。26日にも両候補がペンシルべニアで大規模選挙集会を開催し、有権者に猛烈にアピールした。しかもここにきてペンシルベニアを巡る選挙予想統計にも変化が起きている。28日現在、上述の通り、ペンシルベニアは予想平均値でバイデンが3.8ポイント優勢とされるが、調査機関の“Trafalgar” (調査期間:10月24‐25日)がトランプとバイデンが拮抗していると伝えたのに続き、調査機関の“Insider Advantage”はトランプが2ポイント優勢(調査期日:10月25日)であると予想した。これは今までになかったことである。
 
 しかも2016年の大統領選でペンシルベニア、ウィスコンシン、ミシガンでのトランプの勝利を唯一予想したとされる調査機関の“Trafargar”の責任者であるRobert C. Cahalyは10月22日に「フォックス・ニュース」とのインタビューで驚くべき予想を示した。(“Pollster who predicted 2016 result says Trump on track to win again with help of 'hidden' support”参照)接戦州では基本的に4年前の大統領選挙と大きな差異はないとし、同社の予想数字をCahalyは示した。それによると、テキサスでトランプが優勢であることはもとより、オハイオ(トランプ3.7ポイント優勢)、ジョージア(トランプ6.5ポイント優勢)、フロリダ(トランプ約2ポイント優勢)に加え、ノースカロライナ(トランプ1.7ポイント優勢)、アリゾナ(トランプ4ポイント優勢)などでもトランプが優勢である。問題はそれ以上に引き離されているとされるラストベルト3州やミネソタについての予想である。Cahalyによると、ペンシルベニアはバイデンが約1ポイント優勢、ウィスコンシンもバイデン1.3ポイント優勢である。ところが、ミシガン(選挙人16人)はRCP社の予想平均値ではバイデンが9.0ポイント優勢であるが、Cahalyによると、逆にトランプが0.6ポイント優勢である。他方、ミネソタはバイデンが0.4ポイント優勢とのことである。このCahalyの予想によると、にわかに信じられないがトランプが劣勢に立たされているとみられるミシガンをトランプが制することになる。(つづく)
  
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百家争鳴』から他のe-論壇『百花斉放』または『議論百出』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
東アジア共同体評議会